ボランティア

【学校・図書館建設】ラオスに竹越図書館が開館【263校目】

エルセラーンの学校建設・図書館建設プロジェクト。
今年のしめくくりはラオスでの2つの図書館です。
11月26日、福井県のボランティアキャプテン 竹越りゆ子さんは子どもも大人も喜ぶ笑顔の中心にいました。

ラオス南部の都市パクセーから車で向かいます







ホーコンナイ中学校に到着






【学校の所在地】















開館式が始まります














完成した竹越図書館の鍵を贈呈




1%クラブ糸谷代表と竹越りゆ子キャプテンからごあいさつ





糸谷代表、竹越キャプテン、1%クラブへ感謝状をいただきました



生徒代表スピーチ

「日本のエルセラーンのみなさま、今日この式典に遠いところからご参加くださりありがとうございます。みなさまは図書館建設のための資金や設備、様々な本を私たちに惜しみなく提供してくださり、大きな喜びと幸せをもプレゼントしてくれました。
私たちは図書館に勉強をするために訪れるだけでなく、毎月の読書活動に参加したり様々な本を読んだり、知識だけでなく学校に来る喜びをも得ています。私たちは皆でこの図書館を維持し、清潔で美しい状態を保ち、将来にわたってこの図書館が持続できるようにすることをお約束します」




ホーコンナイ中学校 校長スピーチ

「図書館は、生徒が自分の興味を追求し、読書や研究のスキルを向上させるための学習スペースとなっています。教師にとっては教室外での活動の選択肢が増え、学習がより魅力的になり、生徒の読書スキルが向上しました。完成までは村民が図書館建設に参加、すべての関係部門が建設作業の進捗に関与し、雨季の電力不足も乗り越えることができました。改めて、お礼申し上げます」


Shining Heart、白いノートを歌い、一緒に踊りました







開館した竹越図書館の全景




中にはたくさんの蔵書や活動の作品が






生徒との交流は綱引きを





ラオスで有名なバーシーの儀式
旅人の安全を祈ります




開館式は村をあげてのお祭り
料理が振る舞われますがお手伝いで働くのは女の子







約3時間の滞在のあと、お別れがきました






竹越図書館の開館式は12月14,15日のクリスマスフェスティバルで報告されます。
ぜひご参加お申込みください!


トップへ